マヌカハニーの効果は?おススメの種類もご紹介します

いいもの

マヌカハニーとは?

ずばり、はちみつの一種です。ニュージーランド原産のハーブ「マヌカ」の花から採取したはちみつのことで、すぐれた抗菌・抗酸化作用があるはちみつとして知られています。

普通のはちみつとの大きな違いとして、殺菌・消毒成分の「メチルグリオキサール」という成分が含まれていることです。

原産国のニュージーランドでは古くから民間療法などにも使われてきました。病原菌などの増殖抑制にも効果があると言われており、感染症予防のために摂取する方もいらっしゃいます。

マヌカハニーの効果は沢山あります‼

  • ピロリ菌、大腸菌、腸球菌、消化性潰瘍、などの胃腸疾患の改善
  • 虫歯、口内炎、歯周病の治療・防止
  • 喉の痛み、鼻のつまりの改善、風邪、インフルエンザの予防
  • 整腸作用
  • ガンの予防・治癒
  • コレステロール値の低下
  • 糖尿病の改善
  • 副鼻腔炎の治療
  • 創傷、切り傷、火傷の治癒
  • 炎症を和らげる

あなたの知りたいマヌカハニーの効果・効能、10点

マヌカハニーの効果・効能 | All About マヌカハニー (allaboutmanukahoney.com)

優れた抗菌作用により、大活躍してくれるマヌカハニー!なんとガンの予防や治癒にも効果があるのは驚きです!

マヌカハニーの注意点

赤ちゃんや免疫抑制剤を飲んでいる方は摂取しない

マヌカハニーは、1歳未満の子どもには絶対に与えてはいけません。1歳未満の子どもが食べると、乳児ボツリヌス症にかかってしまう可能性が非常に高くなるためです。

小さな子どもが誤って口にしないように、手の届かないところに置いておきましょう。

また、マヌカハニーには免疫調整作用成分である「フラボノイド」が含まれています。そのため、免疫抑制剤を服用している方も避けるようにしましょう。

マヌカハニーの選び方

モノフローラルの写真

マヌカハニーを購入しようと思ったときに、「UMF」「MGO(MG)」といった数値が表記されています。一体何を指すものでしょうか?

UMFとは?

UMF表示は、ニュージーランドUMF協会の正式認定を受けたマヌカハニーのことで、マヌカハニーの品質を評価する品質基準です。段階は5+~25+まであり、数字が大きくなるほど純度が高くなります。

フェノール溶液(医療用消毒液)を用いて比較されているので、「UMF10+」なら、「フェノール液10%」と同等の殺菌力ということになります。

簡単に言うと、UMF=マヌカハニーの抗菌力を評価する数値 であると言えます。

MGOとは?

MGO=抗菌作用成分であるメチルグリオキサールの値を示した数値のこと。MGOはニュージーランドManuka Health社が独自に採用している数値で、日本では株式会社TCNの商標登録となっています。

MGOの数値は、50+~1200+と幅広く設定されており、こちらも数値が高いほど抗菌作用も高くなります。

簡単に言うと、MGO=メチルグリオキサール(抗菌成分)の数値 であると言えます。

モノフローラル表記があるもの

マヌカハニーの品質でもう一つ確認しておくといい項目があります。

それは、「モノフローラル」の表記があるかどうかです。ニュージーランド政府が輸出の際に定めた基準です。

  • 単一の花から採取されたもの=「モノフローラル」
  • 複数の花から採取されたブレンドのもの=「マルチフローラル」

の2つに分類できます。

つまり、モノフローラル=100%マヌカハニーといえるわけです。

モノフローラルの表示はパッケージで確認できます。

マヌカハニーの効果を期待するには?

UMFの数値を参考にしたマヌカハニーの取り入れ方の目安です。

UMF数値おススメの取り入れ方風味価格の目安
UMF5+手軽に始めるなら通常のはちみつに近い4,000円
UMF10+健康維持や栄養補給にややマヌカの風味が増す5,000円~
UMF15+~不調を感じた時にマヌカ独特の味が強くなる10,000円~

マヌカハニーの効果を期待するのならばUMF10+、MGO263+以上のいづれか表記のあるマヌカハニーを目安に選ぶといいでしょう。

逆に数値が低いマヌカハニーは初めて試す方や毎日取り入れたい方におススメです。

数値が高くなるほど費用も高くなる傾向があり、人によってはピリピリ感や独特の(薬草?)風味があるため、数値が低いものからスタートした方が安心です。

毎日続けるには比較的手ごろな値段と通常のはちみつに近い風味を取り入れた方が続けやすいでしょう。

我が家で使っているマヌカハニーについて

実際使用してよかったマヌカハニーは

マリリ ニュージーランド 正規品 マヌカハニー 16+ MG600+

後にご紹介するおススメ5選!にも載せてますが味は濃厚で美味しいです。

我が家では最初UMF10+のものを使用してましたが、毎日健康のために使用するというより喉が痛い時などスポット的に使用することが多かったので、思い切ってグレードを上げることにしました。

金額も上がりますし、味が合わなかったら・・などの不安もありましたが実際舐めてみると大丈夫でした!

確かにマヌカ独特の苦みや体調によってピリピリした感じもありますが、子どもも夫も特に違和感なく舐めているので我が家ではこのグレード採用です。

我が家での取り入れ方

マヌカハニーの効能でよく知られているのが風邪やインフルエンザの予防ですが、子どもにも安心して与えられるため、我が家でも取り入れています。

私自身も喉がイガイガするときは舐めています。

使い方としては1回につきスプーン1杯をゆっくりと口に含むようにして舐めます。

持続して使用した方が効果がわかるようですが、イガイガが治まるまでの間でも個人的には楽になるので活用しています。

仰天してしまったのが、寝る前になめても歯磨きいらずなところです。マヌカハニーは抗菌効果がすごいので、歯磨きした後の寝る前に舐めると歯周病等の予防にもなるというのです!

この件については半信半疑でしたが、試しに口内炎が腫れて痛い時などはマヌカハニーを舐めて寝ると昨日よりも腫れが引いてる感じがしたのには驚きました!

口腔ケアも含め、我が家では困った時の必需品になっています。

初めて歯磨き後に使用した時はびっくりだったわ

あとは、ダイエット(?)になるのかよくわかりませんが、どーしても口さみしい時や無償に甘いものが欲しい時のしのぎとしてもスプーン1杯ほど舐めています。

がっつり甘いお菓子に向かう頻度も少しは改善されたのかなあ~思います。身体にもいいし♪なんて自分に対しても言い訳になっています。

マヌカハニーおススメ5選!

マヌカハニーを検索すると本当に驚く数の種類が出てきますが、同じ数値の物でもメーカーによっては味が微妙に違ったり、人それぞれ味覚が違うので、まずはいろいろ試してみてからお気に入りの物を見つけることをおススメします!

UMF10+を目安におススメのマヌカハニーをまとめてみました。

常備しておきたいボトルタイプ

MANUKA HEALTH NEW ZEALAND マヌカヘルス[ 正規品 ニュージーランド産 ] MGO263+ / UMF10+ 250g】

ニュージーランドのマヌカハニーブランドのなかでも知名度と人気が高く、口コミや通販サイトのレビューでも高評価なマヌカヘルス。

無農薬で自生マヌカの花蜜で作られていることや、加熱処理をしない低温ろ過製法で、農薬や抗生物質は一切使用せず作られているのが特徴です。

体調に不安があるときにおススメグレード

ハニーバレー(100% Pure New Zealand Honey)UMF15+ 250g アクティブマヌカハニー】

ニュージーランド養蜂協会の全国蜂蜜コンテストで1位に輝いたマヌカハニー。マヌカハニー特有のクセが比較的少なく、初心者の方でも食べやすいと口コミやレビューなどで評判です。

マリリ ニュージーランド 正規品 MGS12+(UMF12+) MG400+ 250g MGS認定書 分析書付き】

すべて「非加熱」「無添加」の生きたマヌカハニーです。
マヌカの花のみで、他社養蜂家のはちみつを一切混ぜずに製造された品質の高いマヌカハニーです。

農薬や化学物質も一切使われておらず、ニュージーランド分析検査所発行の試験分析書のコピーが添付されるため、品質にこだわりたい方に選ばれています。
濃厚でありながら癖は少なく、まろやかで口当たりがいいと評判です。

携帯に便利なスティックタイプ

マヌカハニー・スナップ(15個) MGO300+ MGS認証10+】

100%のマヌカ蜂蜜にこだわり、単一花(モノフローラル)マヌカ原生林から蜂蜜を採取した本格的なマヌカハニー。マヌカハニーの世界的権威、ピーター・モラン博士開発のMGS(Molan Gold Standerd)規格、正規輸入品です。

便利な1回使い切りサイズのスティックタイプなので、ギフトとしてのプレゼントにも最適です。

気軽に試せるのど飴

マヌカヘルス マヌカハニー キャンディー ( プロポリス 配合 ) 80gニュージーランド産 MGO400+】

ニュージーランド大手マヌカヘルス社のシリーズで、高グレードのマヌカハニーを食べやすい味に加工してあるキャンディーです。UMF10+のマヌカハニーとプロポリスも配合されているので、風邪の予防にもおすすめです。
いつでもどこでも持ち歩けますし、だれかと一緒に分けられるのもうれしいですね。

まとめ

いかがでしたか?マヌカハニーって言ってもいろんな種類があるので迷ってしまう方も多いと思いますが、そんな方に少しでも参考になれば嬉しいです。

風邪の季節はもちろん、美容・健康に良いマヌカハニーを上手に取り入れていきたいですね!

それではまた!

(併せて読みたい)

タイトルとURLをコピーしました